0959-29-4120
不定休(祝祭日・繁忙期は営業)

船番所ブログ

かけ干米 作業風景

2009/10/10

10月10日(土)

 先日からの風もおさまり気持の良い秋晴れになりました。

今日は、以前このブログで紹介させて頂いた「かけ干米」

の作業風景が撮れましたので報告します。

 

 稲を刈る人

 刈られた稲を運ぶ人

 運ばれてきた稲穂をかける人                                                         

 稲穂をかける為の台(?)を作る人

各々が分担してテキパキと作業をしています。

 

稲を刈る以外は全て手作業によるものなので、

見ているだけでもその苦労は十分に

伝わってきます。

実際大変な労力でしょうね。

 

この作業で唯一の機械である「稲刈り機」

こいつがなかなかのスグレ物で、

なんと稲を刈ると同時に束ねて紐でしばっていきます!

(画像③・④参照)

こんな機械が無かった時代は

稲刈りから刈った稲をしばるのまでも全て

手作業だったと思うと気が遠くなりそうです。

 

ですが、機械も万能ではありません。

足場がぬかるんでいる部分には

入れられないので、

やはり地道に手で刈っていかなければならない

という苦労も残っています。

(画像⑤・⑥参照)

 

 

昔自分がまだ小さい頃に、お茶碗にご飯粒を残して

「ごちそうさま」

をして、

「お百姓さんが一粒一粒大切に育てたお米を

粗末にしてはいけません」

って注意されたことがあります。

その時はあまりピンときませんでしたし、

今まで生きてきた中で実感する事も

正直なかったですが、

実際にほんの少しでも農家の方々の苦労にふれると

正にその通りですね。

 

 お米に限らず野菜や果物もそうですよね。それぞれに計り知れない苦労があるハズです。

本当に”感謝”ですね。

 

  『海の駅・船番所』代表 山瀧正久さんの稲刈り作 業風景でした。

 

 

 

 

 

 船番所ブログ一覧

ページトップへもどる